vicious circle

立場上夢を追うなって言えない。責任と立場がなければ言葉すら思うままにならない。

Hoppipolla

大見尾根行った帰りに、ノルウェイの森にでてくるカウンセリング施設?のモデルになったと言われる修道院村に寄って見た。小説の世界は空想に任せておくもんだと思った稀有な例。前回行ったときは前ヶ畑の集落過ぎたくらいから犬があとを追ってきて、最初は…

想いよ 逝きなさい

グーグルブックで拾ったリビングストンの自伝を、最近少しずつ読みすすめてる。民族の分布図が頭に入ってないので?ばかり。娯楽として読むぶんにはそれで十分おもしろい。宣教師とか冒険家とかイメージが先行しがちだけど、そこにいるのはひとりの(文章か…

くるう 想像力豊かに

詩集もらった。付き合い長いけど詩人だとは知らなんだ。「考えないんです。そのまんまを書くの。」

Cali never rains and New York’s heart awaits

海外のお世話になったひとに送った手紙が、宛先不明で帰ってきた。投函から、再び手元にもどってくるまで所要1か月。住所を確認するためにメール送ったら、返事が来るまで今度は3日。「日本からだと2週間ぐらいでつくんじゃないかな」だってさ。そりゃそ…

So perfectly placed below the mirror

たてつづけに刺激的なペーパーに当たれてほくほく。手法とか方法論という意味ではどれもとりたてて目覚ましいものではないのだけど、「そこでこれをするか」とか。Aを、ちょっと思いつかないところから引きずり出してきたBに結びつけてどうか、とか。要する…

glove compartment isn’t accurately named

31日は雪だとさ。いいね、いいね。

everything else is just borrowed

Pessimism of the intellect, optimism of the will. 高校のときに読んだ雑誌のなかで、誰か誰でもないひとが「好きな言葉」に挙げていて印象的だった。グラムシだったのか。本には内容の良しあしとは別のところで、読まれるべきときがある。本の語りが自分…

see me die than to see me fly

卒論書きあげてから頭が軽くて気持ちいい。下準備を始めたのが結果的に去年の夏からだから、1年と半年弱の重さか。だてじゃない。アフリカでしかできないこと(+できないこと)、日本(≒アフリカの外)でしかできないこと(+できないこと)と自分の設定し…

桶の中の脳

感覚的におちるというのは大事なことだと思う。ひとりの他者はいわずもがな自分のことすら分からないんだから(それと「分かろうとしない」ことはべつだけど)。もう別段何らかの説明図式のようなものに憧れをおぼえない。ただ、不可知の立場からはもう半歩…

やがて雪へと変わるだろう

峠で初雪。その後、いろいろあって後輩の尻を蹴りあげたら尾骶骨が意外としっかりしてて、足の甲をいためた。くそだわけ。

poor leno

「意識」とは何だろうか―脳の来歴、知覚の錯誤 (講談社現代新書)作者: 下條信輔出版社/メーカー: 講談社発売日: 1999/02/19メディア: 新書購入: 21人 クリック: 90回この商品を含むブログ (58件) を見る錯誤という現象は視点をミクロに落としこんでいくこと…

Here It Goes Again

ムンバイは中心部の街並みがイギリス式なのか辛気臭く落ちついていて、それが妙に土地に馴染んでエキゾティックなムードを醸しだしていた。時間があったので何日もそこらじゅうを歩き回った。子どもが道端でクリケットやってて国柄を思った。インド門をスケ…

えっせん あーす げげっせん

チャリこいでるときにうえを見上げてみると星と薄闇がいたたまれない配置であって、なんとなく「ちきゅうのばかやろう」と叫んでみたら案外すがすがしかったのだけど、前を向きなおった数秒後に警官が側道からぬっとでてきて、車体番号やらなんやら訊かれた…

メラニンをください

いたい。それでも天に唾する。

ソラニン

「売れない漫画家だって、マンガは描かないとでしょ?」感心してどうする、と自分に言いきかせる。いろいろ考えを巡らせるのは好きだけど、つきつめて言うと考えるということを信じていないのかしら。や、頭わるいのもあるけど、行為そのものとして。そんな…

雪にうもれて昇る

「した」から書くと真中までは届くけど「うえ」には行きつかない。かといって「うえ」から行くと「した」との関連が?になる。じゃあってことで「うえ」と「した」から攻めてみるとデカップリングおこして潰れ。うえぇ。

Paris

言葉もコミュニケーション・ツールのひとつだった、そうだった。物忘れが激しい。

Someone tell me I’m dreaming

目にとまって、ぐっときたので。多少長いけど。 Uganda, Rwanda To Sign Pact New Vision, 2nd April, 2004By Ronald Kalyango Dr. Khiddu Makubuya, the education minister and Prof. Romain Murenzi, his Rwandan counterpart, have reiterated their com…

That’s not my name

夢抱かせることですね、歌わないだけのこと。そこでだけはつながってる、たぶん。グチんな黙れ、か。

可哀想なエドワード

「外気のなかに連れ出されて、私の思考は、新しい風に当たって生気を取り戻すのを感じた。山のなかに解き放たれた都会人のように、私は広々とした空間に陶酔し、そしてそのあいだにも、私の目は眩しさをこらえながら、私を取り巻く対象の豊かさと多様性を測…

Please, leave me high

昼夜逆転、生活のリズムが奇妙な落としどころを見いだした。 明け方、コンビニで菓子パンとコーヒーを買って鴨川でもそもそ食べる。ときどきおじさんたちに混じってウォーキングしてみたり。早朝の鴨川はラジオ体操のにおいがする。壊死しそうな私の足、朝露…

スパイラル

若者は窓枠に仁王立ちになり、あほをさんざん焚きつけた。あほはあっさりと挑発にのった。まだ火を赤くはらんでいる木炭を苦労して掻き分けると、それを手に駆け寄ってゆき、若者向かって思い切り投げつけた。若者は体をねじってこれを避けた。早速「はずし…

gonna talk a walk with the Monkey Man

イグノーベル賞というのは目標としてどうなんだろうか?まぁいいや。

Hearts a Mess

「なんで人生もっと大切にしないんですか?」 挑発でいい、でももっと優しく言ってほしかった。それはともかく後輩にまでそういうふうに思われるようになったのかと、そこに驚く。自分より上の代の人たちにはありがちな人間の行うありがちな選択にしか映らな…

viva la vida

「ここではないどこかへ」に縋ることができるほど若くはないし、そもそも根本的にそうするにはこれまで実体験として多くのものを見すぎてきた。結果論だけど。目的と、自分に許された(?)時間とのかねあいなのでしょうかせいしゅんとは。ああくそだわけ。

into the wild

時間から逃れるために本を読む、空間に縛られないために旅をする。カモメがくる。

拝啓 十五の君へ

「手紙」をすすめられる。すすめてくれた人はいつだったか、目をきらきらさせてクラッカー(ハッカーではなく)になりたいと言ってその魅力を訥々と語ってくれた。15のときにしか聴けないものがある。

Owner Of A Lonely Heart

脳がストライキかけてくる。しじゅう眠い。

Autumn Leaves

ジャズフェスティバル@門真。コンテンポラリーには妙な抵抗があったところだけど、そのぶん新鮮に楽しめた。 野外ステージで、バンドのすぐ真横になぜかひとつだけパイプ椅子が置いてあって、そこによぼよぼの婆さんがひとりちょこんと座っていた。観客席の…