2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

行ったら、行ける

霰が好戦的。たぶん、この二日間の顔面への被弾数は日本で十指にはいる。左半分が歪んだんじゃないかと思う。楽しかったからいいけど。トンネルを抜けると、富山側は雪だった。 日常ではまず起こらないような問題に対して試行錯誤を繰り返すなかで、生のさま…

冬来たりなば

感情をどう扱っていいか分からない。

神さまが雲をおつくりなされた気持ちが今わかる

殉情

アイスクリームを誰が噛む

ふたつめは買ってあげれないから

橋のない川辺に 立派なお城をたてよう

「お城の崩れる日を待って、幽霊と心中なさるお心掛けですかい」

言葉が逃げてく

口にした瞬間、跡形もない。 きみと僕とはただの友 ただの友でも言わせてほしい 少しだけ、強い言葉を Robert Browning

大掃除して、深呼吸

大家さんからフカヒレスープと蟹、蜜柑をたくさん頂いた。なんて素敵なクリスマス。

健全な精神は健全な肉体に宿る

2日ぶりにランニング再開。賀茂川沿いのコースを、北山まで。体からのシグナルが中立的だった。すご。不安になって、復路はとぼとぼ歩く。カモメがいないかわりに、カップルの姿が目立った。 言葉の脆さを教わる。 賞味期限ぎりぎりの牛乳を、迷った末に意…

愛という名のお守りは結局からっぽだったんだ

北海道で炊いた米をインドで買ったコッヘルに押し込んで、京都の下宿前に放置してはや4ヶ月。おそるおそる開けてみると、色とりどりのカビの上でゴキブリが死んでいた。密封してたのに、ちょっとしたイリュージョン。飢えたヒラツカが処理してくれることを…

人間性が貧しくなるよ

いい友人をもった

上手に踊るために

幸福な半年間が突然終わって、世界が反転した。プラスがマイナスになり、マイナスはあいかわらずマイナスのままだ。理不尽だとは思うが、どうしようもない。学んだこと。言葉をガス抜きする必要があるということ。弄ばないことを念頭に。 なにか書きたいこと…